「ごろごろにゃーん」な気分
oudanhodou.jpg


最近、「iPhoneはauから出る」とか
「歯科用キシリトールガムは普通のキシリトールガムと同じ」とか
「新発売のシャンプーの中身はほとんど前の商品と同じ」とか
「カラオケにコルピクラーニの曲が入っていた」とか
ウソかホントかわからん情報ばっかりゲットできるKafukaです。
友人に○万円ホイと貸してしまうのに、
自分の買うスピーカーは未だに決められないKafukaです。
「風林火山」のうち「動かざること山の如し」は実践できてますね!

まぁ、いいんですよ、人生なんてシンフォニック疾走があれば
52%は幸せ(厚生労働省調べ)なんです、、、

まぁ、それでも、幸せになれない不幸な人はいるわけで、
そんな人は妹に教えてもらったの絵本で「愛をとりもどせ」?!

ごろごろにゃーん ごろごろにゃーん
長 新太 (1984/02)
福音館書店
この商品の詳細を見る


ごろごろにゃーん、ごろごろにゃーんと、ひこうきは飛んでいきます

絶妙に馬鹿デカイフォントで謎な文章が繰り返されます。
意味不明っていうか、文と絵の乖離具合に思わず笑えてしまいます。
絵のほうは展開があるのに、文はひたすら系ですからね、、、
これだけ繰り返されると不条理ギャグになるのでは?
とにかく、文の不必要性に即死。そして即死するためには文が不可欠。
なーんともおもろい絵本ですわ。
2007/02/11 22:22 | | 笑い | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑


外見も大事です
ミュージックグラフィックス ミュージックグラフィックス
(2006/08)
ピエブックス
この商品の詳細を見る


CDジャケットの本です。って言っても近年の邦楽のものだけですが。
現代のCDジャケットがマーケティングを行った上に客層を絞った
売るための「きれいなパッケージ」であることが如実に示されていますね。
「良いジャケットの展覧会」というのとはちょと違いますが、
商業的デザインの見地からするとためになります。
「売る」ための努力や試行錯誤を垣間見ることができます。
日本の音楽はやはり「消費される対象」なんです。
中身、意外といいのも多いのにね、、、売り方が変!!!

あーオレとしては「商品としての音楽」なんてクソくらえなんですが、
「どこぞの世界のチリチリ音楽」みたいに外見最悪では、、、
うーん、でも、名盤、あるんだよね~
2006/10/13 23:23 | | デザイン | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑


「先生!微分したら時間が停止しました!」「、、、無能論」
唯脳論 唯脳論
養老 孟司 (1998/10)
筑摩書房
この商品の詳細を見る


連休中に読めた唯一の「本」です。本を読むスピードも遅くなったYo、、、orz

この本の中で一番興味深かったのは、脳における「粒子」と「波」の乖離の話。
つまり、「視覚」と「聴覚」という2つの要素が分離していること自体、
人間の脳の都合であって、構造と機能が同じ要素の異なる面であるのに、
時間を疎外するか内在化するかで区別するのと同じなのだそうだ。
さらに面白いのは、その離反した2要素を結合するために「言語」が生まれたという。
うーん、人間の脳の中でいかに視覚と聴覚が別々に扱われているかを示す
分かりやすい例とを挙げるとすれば「失語症」だろうか。
失語症を考えると、脳の中で明確に視聴覚が分離していることが理解できるだろう。
とにかく、日常我々は視覚と聴覚とを一緒くたにして
「言語」というレッテルを張っているわけです(そして脳のバランスが乱れると失うわけです)
「リズム(反復、時間)と形態の融合こそ言語」なんて言うと、
なんかウィトゲンシュタインが好きになれそうだ。
まあ、融合以前に分離してないんだから上の文章はおかしいけれどね。
光がある面からとらえれば「粒子」に、別の面からとらえれば「波」になってしまうのは、
単純に「人間の脳の構造的限界」だということですね。
ちょっと「人間的でない」思考が必要。時間と空間を完全に1つの式におさめるくらいの。

オレ個人は、これまで「身体感覚と脳の融合」が(人間的)知能の根源と考えていたので、
「乖離故の創出」は目から鱗な感じでした。やはり脳は面白い!
(「結局「言語」で融合してるじゃん」という反論が来そうだけど、
  機能として一体では無いので「融合」とは呼べないんじゃないかと思う)

後、どうでもいいことだけどこの本の「エピローグ」は不要なんじゃない?
ちょっと、個人的感情ぶちまけ過ぎ?最後まで読んでガックリきた。
途中が面白いから全然良いけど。

良い点としては江戸時代に描かれた解剖図の挿絵がいくつか載ってることも挙げられる。
日本の解剖図絵が紹介されてるのは珍しい(?)ので、うれしかったYoー
カラーじゃないのが惜しい!

追伸:筆者は文中で「中国人が漢字と音を1対1で読むなら音声言語」と語っていたが、
   中国人は日本人よりも多彩な漢字発音体系を持っているので
   「漢字は中国でも視覚言語」だと思う。
2006/08/24 23:18 | | 知能思想 | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑


オーディオを楽しむための基礎知識



Audio Beginner`s Club DX
価格:1,500円 (税込 1,575 円) 送料別

オーディオ初心者から、上級者まで参考にできる内容の濃い本です。
色々なバリエーションにおいての効果的な設置方法、対策が一通り網羅されており、
大変参考になります。理屈(理論までは書いてないのが逆に良い)もわかりやすい。
「とにかく楽をしたい」という人には向きませんが、
「オーディオを趣味にしてみよう」という人には最適な内容になっていますので、
音楽大好きな人は是非是非、購入をオススメします。




AVセレクター DN-RS31
価格:9,505円 (税込 9,980 円) 送料別

安っ!!!リモコン付きってとこがいいですね~
中の配線を良くしたら結構使えるかも?
パソコンからの出力もアンプ通してるんで、セレクター欲しいんですよねー
今はいちいち繋ぎ変えてメンドクサイもんで、、、
2006/08/03 23:47 | | スピーカーセッティング | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑


象形ハ表層デハ無ヒガ核心デモ無ヒ


販売戦略とデザイン
ピエ・ブックス (編集)


「デザインという強烈なインパクトによって消費者を振り向かせる」
ということを前提に、如何にしてインパクトを高めるか、
最も効果的な場面はどこか、どういった心理ベクトルに働きかけるかといったことを
現在のあらゆる製品、広告から読み解く本。
商品の性質、本質を凝縮する手法の洗練具合には舌を巻く。
ぶっちゃけ「消費におけるイコンの展覧会」な感じ。
後は自分で考えなさいよ、と。単純に見てるだけで面白いのですけどね。
2006/01/04 23:34 | | デザイン思想 | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑


≪次ページ | ホーム | 前ページ≫