上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
|
実はわたくし、何を隠そうボードゲームの類が大好きな人間なのです。ええ。
そりゃもう中学高校時代はTVゲームを無視してボードゲームをするという、 ひっじょーにネクラな青春時代でした ![]() まあ、一緒にやってくれる仲間がいたということ自体が今考えれば奇跡ですが、、、 で、最近また無性にボードゲームやりたくなって、 「金はあるしおもくそ買えるぞー!!!」とばかりに 日本橋に行ってきたのですが。 ボードゲームはことごとく萌えフィギャーに敗れ去っていました ![]() やっと見つけたお店でも、ボードゲームは棚の上。 しかもボロボロの状態で、とても商品として扱われているとは思えません。 あれですかね。 もうネット対戦とかでゲームできるから、ボードゲームとか売れないんですかね。 オレは友達とお菓子食ってワイワイ喋りながら遊ぶのが好きなんですが、、、 そんな世界の彼方の誰かわからん人と部屋で孤独にゲームするなんていやなんです! (多人数が同時に複雑なゲームをできる点では素晴らしいと思いますが) 駒とかも画面じゃなくて直接手で触れたいし、、、 サイコロを転がす時のあのドキドキ感も欲しい。 ってか、サイコロ振って駒を進めるのがメチャメチャ好きなんですわ ![]() エンジニアらしからぬ、超じじくさ~い感覚なのですが、 みんなでボードを取り囲んであーだこーだ相談したのに、 結局サイコロの目が悪くてボコボコに負けて大笑い。 なんてのじゃないと楽しく無いんです。 ということで、 どこへ行けばダークネビュラかインペリウムが手に入るか、誰かご教授下さいませ。 完璧にオタクな記事ですんません ![]()
~追伸~
オレをボードゲーム好きに変貌させたのは小学生の時に見た映画 「ET」そして「スターウォーズ」です。 「ET」の最初の方で長男が友達とボードゲームやってるシーンがあるんですよね。 そこで「この人ら、なんかおもろそうなゲームやってるー?!」て思って調べたら、 海外では双六の凄い版みたいなボードゲームがあるってわかって、 親に頼んで今は亡きニノミヤへ買いにいったんですよね、、、懐かしい、、、 「スターウォーズ」の方はまんま、ファルコン号の中でC3POと チューバッカがやってるチェスみたいなのがカッコいいと思っただけです。 小さい時に見た映画って後の人生に多大な影響を与えますね、、、 E.T. ― コレクターズ・エディション posted with amazlet at 08.11.19 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2003-04-25) 売り上げランキング: 19098 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX posted with amazlet at 08.11.19 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2005-06-25) 売り上げランキング: 1847 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
|
元気そうで・・・インペリウムは世界的に無い。去年の末まではあった。僕もアマゾンで待ってしまったため買い逃した。 というか、今ネットの方が品揃え良いから店舗で買う人いない。当然いないから置かなくなる。 おすすめは http://www.boardwalk.co.jp/iogm/index.html ↑ここ。warGameが充実してる点がすばらしいうえ、ここよりやすいところは見たことがない。月2~3万はハズレ引いてるけど。 2人用のWar系ならいくらか持ってるけどマルチになった途端、遊べるプレイヤーが集まらないから、あんまお奨めしない。埃かぶっとる。 今度コレ行ってくるで http://gamemarket.jp/ まっつぁんが付き合ってくれたらうれしいんやけど・・・ Airは、なぜフラッシュメモリにしなかったのかと・・・衝撃の強さとか、電力消費とか・・・書き込みは遅くとも起動の早さとか・・・なんか僕の知らない悪い点あったら教えてくれー んじゃ、また夏にでも。
shimotuki † URL
[編集] 2008/02/25 00:37 こんど・・・あ、RPGamerならどこでも売ってるで。大阪なら黄サブのうてもソフマップにもある。 http://www.rakuten.co.jp/a-game/648796/ SFはあんま好きちゃうんやけど・・・ バーバリアンキングス入った号なら買ったから、夏やってみーへん?
shimotuki † URL
[編集] 2008/02/25 00:45 おー久しぶりーなんと、、、ソフマップがそんなもん売るようになってるんすか、、、知らんかったそやね!夏にIサカやSイエも集めてオレんちでコンペやるか! まっつあんも呼んで、そのホコリかぶってるヤツとかもやろーぜ 2日間ブッ続けとかで。 それまでにインペリウム手に入るかなー SFがいいっていうのは、リアリティと関係無くゲームシステムを楽しめるからです。 Warゲームって第二次大戦がテーマのものが主流だと思うんですけど、 そうなるとやっぱり史実との微妙な差や、 簡略化したことで失われるリアリティが気になって、 どーしてもゲームに集中できなくなってくる。 同じ意味で戦術級より戦略級の方が好きですね。 俯瞰的に見た方が、よりゲームらしいと感じます。 戦術級だと何故かマニアックな方に走ってしまうので(笑) ちまちましたデータの多い近代戦はゲーム機の方が良い気がする。 (MacでHarpoonを猿のようにやりこんだ人間の言葉。ソ連側でやるのがミソ。 大火力で圧倒するけど、気がつくと故障だらけで戦力半減。 原潜なんか突如消滅がデフォルト。怖過ぎ) AirをSSDにしなかった理由は一つだけ 「容量が少ない」 Windowsも入れる予定なので64GBはちょっと、、、という選択です。
N.d † URL
[編集] 2008/02/25 21:36
shimotuki † URL
[編集] 2008/02/25 23:03
トワイライトインペリウムはダメす。
ダサ過ぎなんすよ・・・
N.d † URL
[編集] 2008/02/25 23:09 |
|
| ホーム |